反り腰と歩き方
こんにちは!
反り腰の方って多いんですよ。
腰痛の方の多くが反り腰だったりします。
では、反り腰とはなにか?
このようにお腹が前に出てしまう(他にもいろいろあるのですが今回は簡単に)状態で読んで字のごとく腰が反ってしまっている状態のことを言います。
原因は様々ですが、大きくは骨盤が前に倒れてしまっていることと腹筋、お尻の筋肉が上手く使えていない、機能していないことが考えられます。
この状態になってしまうと、腰痛はもちろん、肩こりや人によってはあごの痛みにまで関わってきます。
では、どうすればいいのか?
一番は骨盤含めた姿勢の改善をしていくのが良いですが、ご自身でも意識してもらいたいところがあります。
それが歩き方です。
歩き方で体の使い方が格段に良くなるので以下のポイントに気をつけてみてください。
・お腹をへこませる
・踵から足をつく
・大きく足を出す(大股で歩くイメージ)
・少しお尻に力を入れる(お尻をしめるイメージ)
・腕をしっかり振る
この5点を意識してみてください!
最初はものすごく違和感があると思いますが、その違和感が負担のかかる歩き方をしていたという証拠なので慣れるまでやってみると良いですよ!
当店の姿勢改善プログラムは1度良くなれば悪くなりにくい姿勢を作ります。
歩き方やエクササイズなどの指導も含めておりますので、姿勢以外でも体に何かしらの不調がある方はおすすめです!
姿勢改善はやりさえすれば良くなるものなので、姿勢が気になる方はぜひ1度お試しください!
姿勢改善から体質改善
では!